Dictionary [ACCEPT]: 肯定的に受け入れる際の英単語の活用法

accept

accept

verb (transitive)
UK/əkˈsept/US/ækˈsɛpt/

to receive or take something offered; to agree to do or take something

Thesaurus
Synonyms
Antonyms

How to Use

申し出やアイデアなどを前向きに認め、取り入れる意味をもつ英単語です。

「accept」は、多くの場合「提案や申し出を受け入れる」「状況や結果を受け止める」といった意味合いで用いられる英単語です。たとえば「I accept your offer.」(あなたの提案を受け入れます)のように、ビジネスでもカジュアルな場面でも非常に頻繁に登場します。また、物理的な受け取りというよりは、精神的または条件的に合意を示すニュアンスが強い点が特徴です。ほかに、意見や考え方に同意するときにも用いられ、「I accept your point of view.」(あなたの見解を認めます)のように使われます。反対意見がある場合でも、「I cannot accept that argument.」(その主張は受け入れられません)と表現しやすいのもポイントです。さらに、謝罪を受け入れる場合にも「I accept your apology.」(謝罪を受け入れます)というように、相手との関係を維持する、あるいは修復する際に用いられます。日常会話においても「accept」の活躍の場は広く、「受け止める」「受容する」という心理的な側面を示すことが多いです。自分が望ましくない状況にあっても「I have to accept reality.」(現実を受け入れなければいけない)と表現し、自分の気持ちに区切りをつけるときに重宝します。肯定的な側面からも、相手の優しさや提案を受け止める際に使われるため、覚えておくと便利な単語といえるでしょう。

Alternatives

「accept」に近い言葉としては、まず「agree」が挙げられます。ただし「agree」は、単に「同意する」というニュアンスが強く、心情的な面よりも意見の一致や契約・ルールへの合意を示すことが多いです。また、「consent」も同じく同意の意味をもちますが、よりフォーマルで法的・公式的な文脈で使われることが多いため、契約や申請、許可の場面で重宝します。一方、「embrace」は「積極的に受け入れる」という意味合いが強く、「意気揚々と取り込む」ニュアンスを持ち合わせています。「receive」は「物理的に受け取る」に加え、「情報やメッセージを受け取る」といった場合にも使えますが、「accept」に比べると精神的・心理的な同意の強さはやや薄い印象です。また、「take on」は「仕事や責任を引き受ける」を指すときに使われることが多く、必ずしも相手の提案や謝罪を受容するシーンには使われません。こうした代替表現を理解し、文脈や意図に合わせて使い分けることで、英語表現の幅がぐんと広がります。「accept」の核心である“心理的に肯定的に認める”ニュアンスを保ちながら、状況に応じた最適な単語を選ぶことが、自然な英語コミュニケーションにつながります。

Writing

ライティングにおいて「accept」を用いる際のポイントは、読者に対して「何をどのように受け入れるのか」を明確に伝えることです。たとえば「The company decided to accept the new policy after careful review.」(その企業は慎重な検討の末、新しい方針を受け入れることを決定した)のように、目的語や背景を添えると文章の説得力が高まります。また、他の単語やフレーズで言い換えができるかも考慮しましょう。文章中で「accept」ばかりが連続すると単調になりがちなので、「agree to」「endorse」「approve of」などの近い意味合いの表現を適宜交えると、文章全体がスムーズに読めるようになります。また、ビジネスや学術論文のようにフォーマル度合いが高い文章では、「officially accept」などを用いることで、公的な承認をイメージさせることも可能です。最後に、否定形も含めてパターンを把握しておくと便利です。「reject」や「decline」など「受け入れない」表現と併せて理解しておくと、文章の中で対比や強調を行うことができます。特に意見や要望が相反する場面では、このような表現の組み合わせが効果的です。

Casual Conversation

普段の会話のなかで「accept」を使うシーンとしては、例えば友達が何かを提案してきたときに「Sure, I accept your plan!」(うん、その計画いいね、乗るよ!)と返事をしたり、「I accept your apology. It’s all good now.」(謝罪を受け入れるよ。もう大丈夫!)のように、気まずい状況を解消するために用いられたりします。ストレートに「受け入れる」という意味を伝えられるので、口語であってもわかりやすい表現といえるでしょう。また、自分が思わしくない結果に直面したときには「I just have to accept it and move on.」(それを受け入れて前に進むしかない)とつぶやくこともあります。気軽なトーンでも使えるため、SNSやメッセージアプリなどでも「I’m not sure if I can accept this condition, though...」(ちょっとこの条件を受け入れられるかどうか、微妙なんだよね)といった具合に本音を打ち明けることが可能です。日常会話では「accept」の代わりに「take」「take up」などを軽く使う人もいますが、相手に伝わりやすいという点では「accept」がやはりシンプルかつ便利でしょう。思いやりや優しさを示す場面でも積極的に使いやすい語彙なので、ぜひ会話に取り入れてみてください。

Etymology

「accept」の語源は、ラテン語の “accipere” に由来します。“ad-”(~へ)と “capere”(取る)が合わさった言葉で、「~へ取る」「受け取る」という原義を持ちます。フランス語を経由して中英語に取り入れられる中で、“受け入れる”という意味合いが強化され、現代英語の「accept」に至りました。歴史的に見れば、文書を「受理」する場面や契約を「締結」する場面など、公的・法的な文脈でしばしば使われたことがこの単語のニュアンスに影響を与えています。一方で、多様化が進んだ現代では「真実を受け止める」「相手の謝罪を受け入れる」など、心理的な同意や承認を示す場面でも広く使われるようになりました。このような背景を知ると、「accept」には単なる「受け取る」という意味合いだけでなく、相手の考えや状況を肯定しながら受け入れる大らかな姿勢が秘められていると理解しやすいでしょう。語源を通じて単語の本質をつかむことで、より深みのある使い方ができるようになるはずです。

シェア
楽しい時は時間が経つのが早いですね!
利用可能な言語
おすすめ動画
more