[古典名詩] 相思(しょうし) - 愛を象徴する紅豆に託された思い

Longing

Longing - Wang Wei

/相思 - 王维/

紅豆に託された切ない愛を描く短詩

紅豆生南國,
紅豆(こうとう)は南の地に生まれ、
Red beans sprout in the southern land,
春來發幾枝。
春が訪れれば、いくつも枝を伸ばす。
When spring arrives, they burst into fresh branches.
願君多采擷,
どうかあなたがたくさん摘み取って、
I hope you gather them in abundance,
此物最相思。
この実こそが、もっとも深い想いを伝えるのです。
For these beans convey the deepest longing of all.

王維(おうい)の『相思(しょうし)』は、恋しく想う気持ちを“紅豆”という実に託して描いた代表的な五言絶句です。紅豆は中国で古くから“相思豆”とも呼ばれ、相手を懐かしむシンボルとして親しまれてきました。本作では、南国に芽生える紅豆が春の訪れとともに枝を伸ばし、その実を愛しい人に贈ることで、離れて暮らす相手との絆を確かめる思いが示唆されています。

冒頭の「紅豆生南國」では、紅豆が南方特有の植物であることを端的に伝え、続く「春來發幾枝」で春の季節の到来とともに萌え出る生命力を重ね合わせて、読む者に鮮やかなイメージを与えます。紅豆を“たくさん摘み取ってほしい”と願う詩句には、愛する人への切実な想いと、相手に身近に持っていてほしいという願いが込められているのです。

王維の詩は自然の情景を巧みに融合しながら、わずかな語句の中に抒情性を凝縮するのが特徴です。『相思』もその典型であり、紅豆の赤い色合いがしばしば“熱い恋心”や“深い情”を象徴することから、この詩は恋の儚さや純粋さを余すところなく表現しています。さらに短い形式でありながら、読み手に“人と人との想い合い”や“時と距離を超える愛情”を想起させる力を持つ点が、この作品の大きな魅力といえるでしょう。

要点

• 紅豆を用いて相手への深い思慕を表現
• わずか四句の中に春の自然描写と恋心を融合
• 中国で“相思豆”とも呼ばれ、離れた相手への贈り物として親しまれた背景
• シンプルな構成でありながら、時間と距離を越える強い愛を象徴する名作

シェア
楽しい時は時間が経つのが早いですね!
利用可能な言語
おすすめ動画
more