Sui Palace - Li Shangyin
/隋宫 - 李商隐/
Sui Palace - Li Shangyin
/隋宫 - 李商隐/
『隋宮(ずいきゅう)』は、李商隠(りしょういん)が、滅亡した隋王朝の遺構と、それが象徴する豪奢と無常をテーマに描いたとされる詩です。隋の煬帝(ようだい)は奢侈と放蕩で知られ、南への遠行や華美な宮殿の建設などが国力を疲弊させ、唐の勃興につながったという歴史があります。ここでは、いまは廃墟となった隋の宮殿を背景に、かつての愛憐や栄耀が無に帰していく過程を、李商隠らしい艶麗で晦渋な表現で示唆しています。
冒頭の「乘興南遊不戒遠,佳期殊未晚。」では、隋煬帝を連想させる人物が思いつきのまま南へと旅をした一方、約束のときはまだ遅くなかったという言及がなされます。これは、「あえて逸楽を追わなければ、歴史は違ったかもしれない」といった仮定をほのめかすようにも読めます。そして「須臾勝事空自知,欲語淚先潸。」では、短い盛事が夢のように過ぎ去り、言葉にしようとしても涙が先に出てくる無念を描写し、歴史の悲哀を強調しています。
中盤の「水閣笙歌夜未央,菱花鏡裡朱顔改。」は、かつての華やかな宴を思わせます。水辺の楼閣での宴が夜通し続く一方、鏡に映る容姿はいつしか衰えを見せる――ここに人の世の盛衰と個人の青春のはかなさが重ね合わされています。李商隠は恋や美への哀惜を象徴的な物語や道具立てによって表現することが多く、本詩の中でもその詩風が色濃く感じられます。
結句の「問誰歸得盡西山雨,風幌萧萧閑。」では、西方の山に降りし雨を誰も取り戻せないように、失われた過去の栄光や愛情は元に戻せない――そうした無力感が示唆されます。「風幌萧萧閑」の萧萧(しょうしょう)という擬音語は、寂寥とした風音を強調しており、いまは閑散とした宮殿だけが残る哀景を印象的に結んでいます。
唐代末期の社会混乱や歴史意識が高まるなか、李商隠はしばしば過去の亡国や悲劇的事件を詩の題材とし、それを個人的な叙情や恋の比喩に重ねています。『隋宮』はその典型の一つといえ、読後には“盛者必衰”という歴史の教訓と、個人の愛憐や諦念とが入り混じった、深い余韻を味わうことができるでしょう。
• 隋煬帝の奢侈と放蕩により荒廃した宮殿を背景に、盛衰の無常を描く
• 宴や愛のモチーフを華やかに提示しつつ、最後は寂寥感で終わる李商隠らしい構成
• 「雨を戻せない」比喩が、失われた時や過去の華やぎを取り戻せない哀愁を示唆
• 歴史的素材と個人的感情を融合し、読者に多義的な解釈を促す唐末詩の代表的特徴